2014.10 当社関連3作品が2014年度グッドデザイン賞受賞
当社設計・施工作品の「ホスピタルメント武蔵野」、共同設計作品である「東京スクエアガーデン」「御殿山プロジェクト」の計3作品が「2014年度グッドデザイン賞」を受賞いたしました。
公益財団法人日本産業デザイン振興会が主催する当賞は、総合的なデザインの推奨制度です。
1957年に通商産業省(現経済産業省)によって創設された「グッドデザイン商品選定制度」であり、以来50年以上にわたって、暮らしと産業、そして社会全体を豊かにする「よいデザイン」を顕彰し続けてきました。
賞はこの「グッドデザイン賞」と、さらに複数の「特別賞」で構成され、受賞したデザインには「Gマーク」をつけることが認められます。「Gマーク」は創設以来半世紀以上にわたり、「よいデザイン」の指標として、その役割を果たし続けています。
今回の3作品の受賞により、当社の最新技術に裏打ちされたデザイン力が高く評価されました。
グッドデザイン賞:
https://www.g-mark.org/ 
また、これらの3作品は、「2014年度グッドデザイン賞受賞展」にてパネルで紹介されます。
- 会場
- : 東京ミッドタウン各所
- 会期
- : 2014年10月31日(金)~11月4日(火)
 11:00~20:00(最終日18:00終了)
- 入場料
- : 1,000円(税込・5日間共通) 中学生以下は入場無料
 なお、一部に入場料が不要の展示エリアがあります。
- 詳細
- : グッドデザイン賞受賞展 https://www.g-mark.org/gde/2014/
設計・施工作品
ホスピタルメント武蔵野
武蔵野市の閑静な住宅街に建つ有料老人ホームの計画。メインコンセプトである「居住者を孤立させない人と人を結ぶ空間」を実現するために、建物の中央に設けた3層吹抜の機能訓練室と中庭の2つの大空間の周りに居室が並ぶロの字型の空間構成とした。また、街並に調和し、建築・構造・環境の三位一体となった外観デザインや、ホテルライクなインテリアデザインに加え、建物の長寿命化、災害対策、豊かな外構によるJHEP_AA、バリアフリー認定の取得等、細部にわたって密度の濃い計画とすることで有料老人ホームの枠組を超えたこれからの時代に相応しい建築を実現した。

| 受賞概要 | |
|---|---|
| 分類 | 住宅・住空間 | 
| 受賞企業 | ヒューリック株式会社、大成建設株式会社、株式会社日建ハウジングシステム | 
| 建物概要 | |
|---|---|
| 建築主 | ヒューリック株式会社 | 
| 所在地 | 東京都武蔵野市 | 
| 建物用途 | 有料老人ホーム | 
| 竣工 | 2013年8月 | 
| 設計 | 大成建設株式会社一級建築士事務所 | 
| 外観・外構デザイン監理監修 | 株式会社日建ハウジングシステム | 
| 施工 | 大成建設株式会社東京支店 | 
| 詳細 | WORKS: https://www.taisei-design.jp/de/works/2013/hmusashino.html | 
共同設計作品
東京スクエアガーデン
本計画は複数の地権者とディベロッパーの共同事業が、都市再生特別地区の都市計画決定を受け計画された。本特区の都市再生への貢献要素は、「環境特区」ともいうべき内容で、その象徴としての緑の丘の形成、官民一体となったエリアエネルギーマネジメント機能を持つ環境ステーションの設置、40%超のCO2削減に加え、都市機能を補完する地下鉄駅連絡通路整備や広場の設置からなっている。

| 受賞概要 | |
|---|---|
| 分類 | 産業用の空間・建築・施設 | 
| 受賞企業 | 清水建設株式会社、大成建設株式会社、株式会社日建設計 | 
| 建物概要 | |
|---|---|
| 建築主 | 京橋開発特定目的会社、第一生命保険株式会社、片倉工業株式会社、清水地所株式会社、京橋三丁目特定目的会社、ジョイアンドエス保険サービス株式会社 | 
| 所在地 | 東京都中央区京橋 | 
| 建物用途 | 事務所、飲食店舗 | 
| 竣工 | 2013年3月 | 
| 都市計画・基本設計・監修 | 日建設計・日本設計共同企業体 | 
| 実施設計・工事監理 | 清水建設・大成建設共同企業体 | 
| 施工 | 清水建設・大成建設共同企業体 | 
共同設計作品
御殿山プロジェクト
 (ガーデンシティ品川御殿山、御殿山SHビル、プライムメゾン御殿山EAST・WEST、御殿山の丘公園)
2棟のオフィス、2棟のレジデンス、公園といった施設からなる総開発面積約3haの敷地は武蔵野台地のエッジ部分に位置し、その大部分が斜面地である。本プロジェクトでは御殿山の郷土性や歴史性を尊重しながら東西に跨る崖線地形を再生することにより、多用途の5つの施設を一体感のある都市デザインとしてまとめ上げた。この再生された崖線の緑は地域の緑の拠点であった開東閣と清泉女子大学が立地する島津山をつなぐ広域の生態ネットワークを形成する。また崖線の大部分は公開空地でありその豊かな緑空間は、各棟の多段の屋上緑地と共に地域の景観向上に貢献し、近隣住民やオフィスワーカーに憩いの場を提供している。

| 受賞概要 | |
|---|---|
| 分類 | 都市づくり、地域づくり、コミュニティづくり | 
| 受賞企業 | 積水ハウス株式会社、株式会社日建設計、大成建設株式会社 | 
| 建物概要 | |
|---|---|
| 建築主 | 積水ハウス株式会社 | 
| 所在地 | 東京都品川区北品川 | 
| 建物用途 | 事務所、店舗、共同住宅 | 
| 竣工 | 2011年2月 | 
| ランドスケープ基本設計・デザイン監修・監理 | 株式会社日建設計 | 
| ランドスケープ実施設計・監理 | 大成建設株式会社一級建築士事務所 ※プライムメゾン御殿山EAST・WESTは株式会社日建設計 | 
| 施工 | 大成建設株式会社東京支店 | 
| 詳細 | WORKS: https://www.taisei-design.jp/de/works/2011/gotenyama.html | 












 PAGE TOP
PAGE TOP 

