TRAINING PROGRAM / STUDENT SQUARE

作業所見学

協力:南青山一丁目団地建替プロジェクト作業所

高澤 昌義(構造)
2007年入社



今回見学した現場は都営住宅、公共施設および民間施設等からなる複合施設の整備を行っている「南青山一丁目団地建替プロジェクト」です。

本プロジェクトは民間賃貸住宅、大学院、店舗などからなる地上46階のN棟と、都営住宅、保育園などからなる地上14階のS棟の2棟を建設するものです。特にN棟はハイグレードな賃貸集合住宅が大部分を占めるため、居住性が非常に重要になるということでした。

集合住宅の場合、この居住性を満足するために鉄筋コンクリート造が最適と考えられています。一方、鉄筋コンクリート造は型枠の組立て、鉄筋の組立て、コンクリート打設、コンクリート養生といった様々な作業があり高層建物になるほどより一層工期が長くなるといった欠点をもっています。

そこで、本建物で用いられていた工法がハーフPCの積層工法でした。この工法は工場において製作したプレキャスト柱・梁を現場にて組立て、型枠および支保工の設置を最小限に抑え、柱及び梁のジョイント部分等のみに現場でのコンクリート打ち作業を行うことで建設を行っていく工法であり、RC造の欠点である工期を大幅に短縮できるものです。

作業所の方からの説明を聞いて驚いたのは、建物の1層分が6〜7日間で立ち上がるということでした。簡単に思える工法ではあるが、実際にはジョイント部分の鉄筋の納まりなどは設計段階での検討が不可欠ではないかと思います。また、その他にも施工途中での強度確保やプレキャスト柱・梁の設置精度の確保など考えなければならない事が多々あるはずです。

普段、設計者は完成した建物をのみを考え、建物が完成に至るまでの工程までを考えることが少なかったり、気づかないことがあると思われます。設計行為は与えられた条件のなかでプロジェクトを構想し、構想を具現化していくだけでなく、施工途中をも考えた行為が設計行為なのではないかと感じました。