当社設計・当社施工作品の「藤田美術館」が第34回AACA賞芦原義信賞(新人賞)を受賞しました。
一般社団法人日本建築美術工芸協会(AACA)が主催するAACA賞は、当協会の設立理念と目的に叶い、建築、美術、工芸、ランドスケープなど様々な 分野が協力し、融合して創造された文化的環境と美しい芸術的景観を対象として、これらを実現させた個人、グループ、団体を毎年表彰する賞です。
芦原義信賞は、AACA賞に応募された作品の中から、新人で、優れた文化的環境や芸術的景観を実現させた未. 来ある個人・グループ・団体を選び毎年表彰する賞です。
一般社団法人日本建築美術工芸協会(AACA):http://www.aacajp.com/
藤田美術館
※クリックすると拡大します
	大阪市中心部にある藤田美術館の建て替え計画です。明治半ばから大正期にかけて関西経済界で大きな功績を残した藤田傳三郎(1841~1912年)の邸宅跡地に建つ美術館は国宝9件、重要文化財53件を含む約2,000件のコレクションを所蔵しています。明治維新時の廃仏毀釈運動で日本の貴重な文化財が海外へ流出し、また粗末に扱われ失われていくことに危機感を覚えた傳三郎は私財を投じ、古美術品の収集に努めた。「これら国の宝は一個人の私有物として秘蔵するべきではない。広く世に公開し同行の友とよろこびを分かち、またその道の研究者のための資料として活用してほしい」という想いを引き継ぎ、子どもからお年寄りまで皆さんに広く親しまれる美術館を目指しました。
今回の建て替えにあたってはかつて周辺一帯が藤田家の大邸宅であったように、隣接する都市公園(旧藤田邸跡公園)との間に設けられていた高い塀を撤去し境界をなくしました。開かれた庭には、公園にきた人びとが自由に散策しながら美術館に立ち寄ることができます。かつての藤田邸と大きな庭園が広がる風景を再現し、歴史の継承のあり方を追求しました。
建物概要
- 建築主
 - 公益財団法人藤田美術館
 - 所在地
 - 大阪府大阪市都島区網島町10番32号
 - 用途
 - 美術館
 - 構造
 - 鉄筋コンクリート造、鉄骨造、木造
 - 階数
 - 地下1階、地上2階
 - 敷地面積
 - 3,305.98m2
 - 建築面積
 - 2,171.63m2
 - 延床面積
 - 4,214.36m2
 
- 工期
 - 2018年11月~2020年8月
 - 設計
 - 大成建設株式会社関西支店
 - 施工
 - 大成建設株式会社関西支店
 
- WORKS:
 - 藤田美術館
 - NEWS:
 - 「藤田美術館」がグッドデザイン賞を受賞
 - NEWS:
 - 「藤田美術館」が作品選集2023に掲載
 
大成建設担当者
- 
				

- 建築設計
 - 平井浩之
 
 - 
				

- 建築設計
 - 渡邉智介
 
 - 
				

- 建築設計
 - 宮本育美
 
 - 
				

- 伝統・保存建築
 - 松尾浩樹
 
 - 
				

- 伝統・保存建築
 - 杉江夏呼
 
 - 
				

- 伝統・保存建築
 - 関山泰忠
 
 - 
				

- 伝統・保存建築
 - 中谷芙美子
 
 
- 
				

- 構造設計
 - 岩井昭夫
 
 - 
				

- 設備設計
 - 湯浅孝
 
 - 
				

- 設備設計
 - 永吉敬行
 
 - 
				

- 設備設計
 - 木谷宇
 
 - 
				

- ランドスケープ
 - 山下剛史
 
 
	
	
	
	
	

